instagram
  • 宿泊予約

MAGASINN BLOG

EDITORIAL HAUS - MAGASINN KYOTO

《予告》物流特集 〜物流に、文化を届ける〜

2020年11月28日2020年12月3日 by magadmin

ISSUE15 特集 物流 〜物流に、文化を届ける。〜 Deliver New Culture to Logi… Read more

《予告》特集履物 〜日本の古き衣装を日常に取り入れる〜

2020年9月30日 by magadmin

ISSUE14 特集 履物 〜日本の古き衣装を日常に取り入れる〜 Wear new Japanese “Hak… Read more

《予告》勉強特集 〜勉強家宣言2020 Manifesto for the Studious 2020〜

2020年1月15日2020年2月5日 by magadmin

ISSUE13特集 勉強 〜勉強家宣言2020〜Manifesto for the Studious 2020… Read more

「作品」でコミュニケーションをしている家族の話 | 家族特集 共同編集者インタビュー

2020年1月6日2020年1月6日 by magadmin

インタビュー・文 / 土門蘭撮影 / 清水花菜 「よそのうちのなかをみるのはおもしろい。 その独自性、その閉鎖… Read more

「廃材」から「副産物」へ、新たな価値が生まれる瞬間。| 副産物産店特集 共同編集者インタビュー

2019年4月22日2019年4月23日 by magadmin

インタビュー・文 / 土門蘭撮影 / 櫻井隆成 『主役になる副産物たちとその新しい生態系について』 これが、今… Read more

《予告》特集 副産物 〜主役になる副産物たちと、その新しい生態系について〜

2019年2月16日2019年3月3日 by magadmin

  ISSUE10 特集 副産物 〜主役になる副産物たちと、その新しい生態系について〜 A little In… Read more

《予告》ZINE特集「ZINE SONIC 2018 WEST 〜Hey! Say! ZINE」 12/8〜2/3

2018年11月22日2018年11月22日 by magadmin

期間 2017年11月1日〜2018年1月中旬 営業時間 宿泊/無休 泊まらない方向けの営業/平日16-20時… Read more

パフォーミングアーツ特集『舞台芸術プロトコル』(2018.8.2 – 10.21) 共同編集者インタビュー | 人の心を打つのは表現以前の表現、 つまり『直観と情熱』。

2018年9月3日2018年9月5日 by magadmin

  インタビュー・文 / 土門蘭、 撮影/ Kim Song Gi 舞台芸術集団VOGAの台本を初めて目にした… Read more

《予告》パフォーミングアーツ特集『舞台芸術プロトコル』 | 泊まれる雑誌マガザンキョウト

2018年8月2日2018年8月2日 by magadmin

ISSUE 09パフォーミングアーツ特集『舞台芸術プロトコル』 〜Performing Arts Protoc… Read more

ホテル特集『BOY MEETS SHE, 〜京都夜遊〜』共同編集者トークイベント後編 | ホテルのもつ「余白」をいかに活用するか。 人の記憶に残る、個別最適の尖ったコンセプト。

2018年7月10日2018年7月10日 by magadmin

インタビュー・文 / 土門蘭、 撮影/ 延原優樹 前編ではそれぞれの「ホテルはメディアである」という考えの概要… Read more

ホテル特集『BOY MEETS SHE, 〜京都夜遊〜』共同編集者トークイベント前編 | 異なる道筋でたどり着いた、 ふたりの「ホテル=メディア論」。

2018年5月27日 by magadmin

インタビュー・文 / 土門蘭、 撮影/ 延原優樹 マガザンの今回の特集内容は「ホテル」である。 ホテルが「ホテ… Read more

特集 私小説『宿に小説家が居る。』共同編集者鼎談| 小説を書く人、書かせる人、そして書かれる人。

2018年4月30日2018年4月30日 by magadmin

2018年2月5日(月)からマガザンキョウトで始まった、特集 私小説『宿に小説家が居る。』がもうすぐ終わる。 … Read more

《予告》ホテル特集「BOY MEETS SHE, 〜京都夜遊〜」 5/4〜7末 | 泊まれる雑誌マガザンキョウト

2018年4月17日2018年4月19日 by magadmin

ホテル特集『BOY MEETS SHE, 〜京都夜遊〜』 Kyoto Night Out for Boys &… Read more

共同編集者座談会・特集 私小説『宿に小説家が居る。』

2018年3月30日 by magadmin

これは、2018年2月5日(月)に行われた座談会の記事です。 宿の主人であるマガザンキョウトの岩崎達也くん、文… Read more

《予告》特集 私小説「宿に小説家が居る。」 2/5〜4/22 | 泊まれる雑誌マガザンキョウト

2018年2月3日2018年2月5日 by magadmin

特集 私小説 『宿に小説家が居る。』 A novelist is in the hostel. 小説家在廊期間… Read more

雑誌特集『ホテルニューカジカジ』 共同編集者インタビュー | 作り手にとっての愛すべき「今」、読み手にとっての手の触れそうな「未来」

2018年1月26日2018年1月30日 by magadmin

インタビュー・文 / 土門蘭、 撮影/ Kim Song Gi カジカジという雑誌がある。 関西のストリートフ… Read more

《予告》雑誌特集「ホテルニューカジカジ」 11/1〜1月中旬 | 泊まれる雑誌マガザンキョウト

2017年10月30日2017年10月30日 by magadmin

ISSUE6 特集「雑誌」 ホテルニューカジカジ~A MAGAZINE BECOMES A HOSTEL~ フ… Read more

サブカルチャー特集 共同編集者インタビュー | 「ゴール」がないところに「カルチャー」は生まれるのかもしれない

2017年10月17日2017年10月17日 by magadmin

インタビュー・文 / 土門蘭、 撮影/ Kim Song Gi 四条烏丸に、《VOU  / 棒》という空間があ… Read more

インテリア特集 共同編集者インタビュー | 掴みたい、触りたい。新しい「取っ手と箱」との関係性

2017年6月10日2017年6月11日 by magadmin

インタビュー・文 / 土門蘭Photograph by Natsumi Kinugasa 現在マガザンキョウト… Read more

インテリア特集編集途中記 | マガザンキョウト編集長

2017年5月15日2017年5月15日 by magadmin

共同編集者として「取っ手」を作る大貫茜さんと出会ったのは2年ほど前、偶然集まったメンバーで行った四条烏丸の居酒… Read more

《予告》インテリア特集「つかむ/取っ手と箱と」 | 泊まれる雑誌マガザンキョウト

2017年4月25日2017年5月5日 by magadmin

インテリア特集つかむ/取っ手と箱と 日々どこにでもあって、何気なくつかむ取っ手、開けられる箱。 取っ手は普通と… Read more

アート特集に寄せて | 共同編集者 クマグスク代表 矢津吉隆

2017年1月27日2017年1月27日 by magadmin

京都が日本有数のアートの街だということは意外と知られていません。 芸大美大を卒業したばかりの若いアーティストか… Read more

アート特集 編集途中記 | マガザンキョウト編集長

2017年1月26日2017年1月26日 by magadmin

京都へ移住して2年と少し、ふと辺りを見渡せば蠢いているのは、ビジネスやマーケティングの世界にいた私には出会った… Read more

《予告》アート特集「KYOTO ART CONTEMPORARY 〜京都で現代アートを買う〜」 | 泊まれる雑誌マガザンキョウト

2017年1月13日2017年1月15日 by magadmin

泊まれる雑誌マガザンキョウト ISSUE 03 アート特集 KYOTO ART CONTEMPORARY 〜京… Read more

マガザンキョウトは、なぜ特集をシーズン毎に変えていくのか?

2016年11月6日2016年11月8日 by magadmin

マガザンキョウトは季刊誌のように、特集をシーズン毎に空間へ反映していく形態を取っている。 創館特集は、東京は駒… Read more

マガザンキョウトデザイン特集『れもん京都宿らいふ』スタート!

2016年10月9日2016年10月9日 by magadmin

いま、京都出身の千原徹也が代表をつとめる『れもんらいふ』がおもしろい。 装苑に東京事変、アンリアレイジに新福菜… Read more

《予告》デザイン特集「れもん京都宿らいふ」

2016年10月7日2016年10月7日 by magadmin

Coming soon…!!!!!!!!!!!!!

  • 宿泊予約